リストのスクロール位置を一時的に記憶しています | |||
![]() |
次の独立パレットを検索します。 エフェクトの先頭に移動したいときなどに □検索窓 200 と入れるとグループNo 200のスプライトにジャンプします 5000,1 と入れると (5000.1も可) (グループ,イメージ)=(5000,1)にジャンプします ※リターンキーを押すとそのまま次の検索候補に移動します インデックス…SFFの物理的な位置です
□選択状態 様々な編集の対象となります □編集枠 これがあるスプライトは編集可能状態になり、 ビューに表示されます |
切り取り コピー 上書き この位置に挿入 画像のみ上書き 削除 グループを選択 共有範囲を選択 同じ画像の選択 全て選択 アクションに追加 並べ替え ![]() ナンバー インデックス 拡張 ![]() 余白削除 パレットを統一 同色をまとめる 未使用色の削除 反転/回転 イメージNoの整理 余白追加... パレット ![]() コピー 上書き ファイルへ ![]() *.bmp/*.pcx/*.gif 画像サイズを統一 |
:選択範囲を切り取ります :選択範囲をコピーします :選択範囲に上書きします 削除→挿入とほぼ同じ動作をします :編集対象にあるスプライトの位置に挿入します :グループNoや軸はそのままで、画像のみを上書きします :選択範囲を削除します :同じグループNoをもつスプライトを一度に選択しますが、 リストのダブルクリックでも出来ます :共有OFFから共有OFFまでの間を選択します :同じ画像を選択します(共有OFFから共有OFFまでの間に限る) :リスト内のスプライトを全て選択します :選択したスプライトをairの適当な位置に追加します :選択範囲のグループNoとイメージNoのみを並べ替えます :選択範囲のアイテムを並べ替えます :選択範囲をクロップします :選択範囲を選択範囲の先頭のパレットに合わせつつ共有ONにします 減色ソフト等による一括減色よりクオリティは落ちます :選択スプライトの同色をひとつにまとめ、未使用のパレットは削除します 256色を超える場合は警告を出します :選択スプライトの未使用パレットを削除します 256色を超える場合は警告を出します :スプライトを反転させたり90°回転させたりします :イメージNoを選択範囲の先頭から順番に付け直します :選択範囲のスプライトに余白を追加します :編集対象にあるスプライトのパレットをコピーします :編集対象にあるスプライトのパレットを上書きし共有をOFFにします :*.gifの場合、0番は透過します :選択範囲のスプライトのサイズを全て揃えて出力するオプション。 軸を揃えたまま出力したいときに |